作業療法士におすすめの副業5選!副業禁止の場合の注意点や対策も!

PT・OTの副業

職場が副業禁止なんだけど、副業したい!

職場にバレない、作業療法士にピッタリな副業ってあるかなぁ?

こんな疑問を持っている作業療法士の方のために、実際に副業中のOTが記事を作りました。

この記事では以下のことが分かります。

この記事で解決できる悩み
  • 副業禁止の環境で副業するリスク
  • なぜ職場に副業がバレるのか
  • 副業をバレにくくするための方法
  • 作業療法士に向いているバレにくい副業【体験談】
  • 最も安全に副業するためにはどうすればいいのか

「副収入や他分野のスキルがほしいのに副業を禁止されている…」と悩んでいる作業療法士の方は、この記事で副業に関する悩みを解決していきましょう。

副業禁止の環境で副業をするリスク

副業禁止の就業規則がある場合、仮に職場に副業の事実がバレれば懲戒処分のリスクがあります。

え、こわっ!!

副業中OT
副業中OT

まあ待て、まだ慌てるな

お、先輩!

先輩も副業中ですもんね~

副業がバレたことによって、実際に直接的な懲戒処分に至るケースはめったにありません。

なぜなら憲法によって職業選択の自由が守られているため、基本的には会社が職員に対して副業を禁止することはそもそも違法だからです。

会社が職員のプライベートまで拘束することはなかなかできません。

じゃあ副業を隠す必要って無いのでは…?

副業中OT
副業中OT

直接的に処分されなくても、何か別件で問題を起こしてしまった時などに副業の件も合わせて処分対象になるなどのリスクはあるよ。

就業規則を破っているという弱みはあるから、できる限りバレないよう気をつけた方が良いってことですね…!

また、競合他社を有利にしてしまうような副業は憲法で保障される権利の範囲外となるのでNGです。(例:本業のデイサービスでリハビリを担当した利用者さんを、副業先の老人ホームへ勧誘する等)

つまり本業の業務に影響する・損害を与えるような副業は避けなければいけないということです。

懲戒処分まで至るリスクは少ないとはいえ、ゼロではないのでしっかりと対策したうえで副業することをオススメします。

なぜ副業がバレるのか?対策は?

副業がバレる理由は主に以下の3つです。

副業がバレる理由
  1. 住民税
  2. 社会保険料
  3. 職場内のウワサ話

上の3つについて、それぞれの対策方法も一緒に見ていきましょう。

副業がバレる理由①住民税からバレる

副業をして所得が増えると、市役所から職場の人事部に「この人副収入あるよ~」ということが記載されている通知が届いてしまいます。

すなわち副業がバレます。

(副業の収入分の税金も払わないといけないので、副収入があるということを自分で市役所に申告しなければいけないのです。そして通知が職場に来てしまうということです…)

また確定申告の際に、住民税の金額が他の人と違うことで副収入があることがバレてしまうということもあります。

住民税から副業がバレないようにするための対策方法

市役所からの通知を防ぐために、住民税を普通徴収にすることで対策することができます。

普通徴収のやり方は、副業して稼いだ金額を市役所や税務署に申告する際に決められた用紙を書くのですが、そこで特別徴収ではなく普通徴収を希望するだけ。

普通徴収にしておくと、市役所からの通知は職場ではなく自宅へと届きます。

誤って特別徴収を希望すると、市役所からの通知が職場に届いてしまいうので気をつけましょう。

ほうほう、意外と簡単っすね!

副業中OT
副業中OT

ただ注意点もあってさ、アルバイトとかの給与所得で稼ぐタイプの副業だと、普通徴収できなかったりするんだよね…

アルバイトやパートなどの給与明細が発行されるタイプの副業だと普通徴収ができず、基本的に人事部には副業がバレると思った方が良いでしょう。

じゃあバイトは危険ってことですね…。逆に給与明細が発行されない副業って何ですか?

副業中OT
副業中OT

給与明細が発行されない副業は、イメージとしてはYoutubeとかブログとか。雇われずに稼ぐタイプの副業なら雑所得・事業所得になるから給与明細が発行されない

雇われずに稼ぐタイプの副業なら普通徴収できるので、職場への通知を防ぐことができますよ。(具体例5選は後述)

また上記と合わせて、住民税の金額から副業がバレることがないように住民税は自分で納税しましょう。

住民税を自分で納めるやり方は、副業で得た分の収入を自分で確定申告し、確定申告用紙の「自分で納付」というところにチェックを入れるだけ。

※確定申告のやり方などは、時期がきたらネットで確認すれば大丈夫です。(副業は一気にいろいろ進めようとすると大変なので、年末調整や確定申告の時期に調べながら行えばOKですよ)

副業がバレる理由②社会保険料からバレる

副業先でも社会保険に加入してしまった場合、社会保険料の通知が本業の人事部に送られるので一発でバレてしまいます。

具体的にはパートやアルバイトで雇われて週30時間以上の副業をすると、副業先でも社会保険の加入義務が生じてしまうケースなどがあります。

アルバイト先によっては30時間に満たなくても社会保険に加入しているところもあるので、面接時に確認した方が良いでしょう。

副業中OT
副業中OT

…とはいっても前述の住民税の件もあるので、副業禁止の環境でパートやアルバイトなどの雇われて働く場所を副業先として選ぶことはやはりオススメできません((+_+))

社会保険料から副業がバレないようにするための対策方法

対策としては、副業先で社会保険に加入しないようにすることです。

住民税の対策方法で触れたような、雇われずに稼ぐタイプの副業なら社会保険に加入することもありません。

副業禁止の環境であれば、やはりパートやアルバイトではなく雇われずに稼ぐタイプの副業の方が向いています。

副業がバレる理由③ウワサ話からバレる

職場内のウワサ話から副業がバレるケースもあります。

例えばレジ打ちのパートなどで働いていれば同僚に目撃され、ウワサ話になってしまう可能性もあるでしょう。

ウワサ話から副業がバレないようにするための対策方法

在宅でできる副業であれば目撃されるリスクは減らすことができます。

もしくは職場から遠い場所で副業するという方法もあります。

また自分の知り合いが見れるSNSなどからバレることもあるので、副業について周囲の人には発信しない方が無難でしょう。

副業中OT
副業中OT

どうしてもSNSで発信したい場合は新しいアカウントを作って使うことをオススメします。

副業禁止の作業療法士を救う、職場にバレにくい副業5選

まとめると、バレにくい副業の条件は以下の3つです。

バレにくい副業の条件
  • 給与明細が発行されない(普通徴収ができる)
  • 副業先の社会保険に加入せずに働ける
  • ウワサ話になりにくい(誰かに見つからずに働ける)
副業中OT
副業中OT

上の条件を満たしていて、なおかつ現役作業療法士の私が実際にやってみたものの中からオススメできるものに絞って紹介します!

副業①ココナラ

ココナラ という無料アプリでは、スマホさえあれば自分の「スキル」を売って副業することができます。

スキルといっても、難しい技術は必要ありません。

まずは実際にどんなスキルがココナラに出品されているのか、具体例を見てみましょう。

ココナラで実際に販売されているスキル
  • 作業療法士のお悩み相談
  • 作業療法士がリハビリの仕事について教える
  • モーニングコール
  • 動画編集
  • 電話で愚痴や悩みを聞く
  • Excelへのデータ入力
  • ブログ記事の作成

…その他多数

「作業療法士が○○します」という題で売れそうなスキルを考えてみるのも楽しそうっすね。資格を活かして、しかも在宅で副業できるのか~。

副業中OT
副業中OT

ココナラのページを見ていると、「その手があったか!」と思うようなスキルも売り買いされてるので見ているだけでも楽しいよ!

無料でスキルを出品できるので「ひょっとしたら売れるかも?」というアイディアを、かたっぱしから出品してみても良いと思います。

ちなみに私は字を書くのが好きなので「代筆」というスキルを1000円で出品したところ、履歴書の代筆依頼が来ましたよ!

副業②クラウドソーシング

クラウドソーシングとは、企業や個人がネット上で仕事を発注する業務形態のことです。

基本的に雇われて働くのではなく、フリーランスのように仕事の案件を受注するかたちで報酬をもらうことができます。

実際にフリーランスの人もクラウドソーシングを積極的に使っていますよ。

うーん、なんか難しそう…?

副業中OT
副業中OT

例えば「誰かこのアンケート答えてくれー」とか「こんなテーマの記事書いてくれー」とか、そういう仕事の依頼を受けて報酬をもらうことができるんだよ。

アンケートなら手始めにできそうかも!最初は超簡単なやつから始めて、慣れてきたら仕事の幅を増やしていくのも良いかもですね!

クラウドソーシングでの仕事の流れ
  1. やってみたい仕事に応募
  2. 報酬金額などの条件にお互い合意したら仕事スタート
  3. 成果物を提出
  4. 報酬をいただく

私自身、実際にクラウドワークス というクラウドソーシングのサイトを使って副業中です。

副業中OT
副業中OT

クラウドワークス のCMを見たことのある方も多いかもですね。

1つのサイトの中に非常にたくさんの仕事の種類があるので、自分がやりたい仕事を自由に選べるところが気にいっています。

完全在宅で仕事ができ、なおかつ仕事を受けるペースも自由なので、稼ぎたい時とゆっくり休みたい時とでメリハリをつけられるのも本業がある身としてはありがたいところ。

副業中OT
副業中OT

私は作業療法士という強みを活かして、筋力トレーニングや運動、ダイエットなどに関する記事の作成をして報酬をいただきました!

登録も無料で、アンケート回答などの簡単な案件も多いので、登録してしまえば5分後には副業スタートできますよ。

副業③ブログ

ブログに広告を貼り、広告の商品が売れれば報酬がもらえるという「アフィリエイト」という方法で副業する方法もあります。

ただ、ブログは報酬発生まで半年から1年ほどの期間が必要だと覚悟したほうが良いです。

たくさん記事を作らないとGoogle先生の協力が得られずにアクセスが集まらないので、良い記事を書き溜めるまで時間がかかります。

副業中OT
副業中OT

ブログの世界は厳しいので、半年以上がんばっても収益が約200円…なんてこともザラです。ブログをやってみたい人は覚悟をもって始めた方が良いですよ。

「アフィリエイトは簡単に稼げる!」みたいな広告をよく見るけど、そんな甘い話は無いんですね…

ただ2022年現在、作業療法という専門分野についてブログを作っている人がまだ他の分野に比べて少ないので、ライバルが少ない状態で勝負することができます。

ブログを見てくれる人の数には上限が無いので、稼げる金額も上限が無いという点では夢がありますよね。

即金性はありませんが、良い記事を書き溜めていけば寝ている間にも報酬が発生するようになるので、成功すれば得られるものも大きいといえるでしょう。

私はパソコンやネットの知識がほぼゼロだったので、電話サポートのサービスがあるConoHa WING(コノハウィング) というレンタルサーバーサービスを選びました。

利用者が多いためか、初心者向けの説明をしてくれているサイトも多いのでブログを作るのが初めての私でもストレスなく始められました。

初期費用無料、最低利用期間無しで月額880円からワードプレスでブログを運営できます。

副業④メルカリ

皆さんご存じのメルカリで副業を始める方法もあります。

不用品や古着を売るのはもちろんのこと、手作りの物を販売して稼いでいる人もいます。

たしかに絵や洋服、木工品、ぬいぐるみなどなど、いろんなジャンルの手作りの物が結構売れてますよね!

副業中OT
副業中OT

作業療法士のなかにはモノ作りが好きな方、手先が器用な方もいると思うので、手作り品の販売にチャレンジしてみるのも楽しいと思います。

メルカリなら出品も無料でできるので、副業の入り口としてもオススメですよ。

メルカリにこれから登録するという方は、下記アルファベット6文字の招待コードをコピーして使うと、メルカリから500円分のポイントがもらえます▼

BSYFZG

副業⑤ライブ配信、youtube

Youtubeやライブ配信で広告収入や投げ銭をもらうという副業もあります。

試しにYoutubeで「作業療法士」と検索してみると、実際にYoutubeを使って副業中の作業療法士さんを見ることができますよ。

作業療法の専門知識を活かしてストレッチや筋トレ、メンタルケアなどの情報発信をしてみるのも良いと思います。

情報発信の際には顔出ししてバレないよう、顔を隠して撮影した方が良いでしょう。ただ周りにバレるレベルまでいけば、その頃には副業の収入のみで生活できるかもですね。

Hakuna.live

私は絶対に身バレしたくないので、音声だけで配信できるアプリを使っています。

夫婦で話している内容を配信しているだけなのですが、投げ銭機能があるのでたまにお小遣いをいただいています。

副業OKの職場への転職もアリ

いろいろ解説してきましたが、結局いちばん安全に副業できる方法は「副業OKの職場に転職すること」というのは事実です。

副業OKの職場なら堂々と他の職場でアルバイトとして雇用してもらうこともできるので、リハビリの仕事を掛け持ちすることもできるでしょう。

副業中OT
副業中OT

私自身も現在の職場の面接時に副業することを伝えたうえで入職したので「いつかバレるかも…」とハラハラすることなく堂々と副業ができています。

バレないようにするための対策を尽くすことは大切ですが、「100%バレない」という保証はありません。

転職には勇気が必要ですが、作業療法士を専門にしている転職支援サービスもあるので転職を検討しても良いと思います。

転職支援サービスで、「副業OKの職場に絞って紹介してほしい」という相談をしてみても良いでしょう。

副業OKの職場へ転職を考えている方は

大手の転職サービス「PT・OT・ST WORKER」の公式サイト▼

PT・OT・ST WORKER

作業療法士におすすめの副業についてのまとめ

副業禁止でも作業療法士が副業するための方法を記事にしました。

まず職場にバレにくい副業を選ぶときに重視すべき点は以下の3つでした。

バレにくい副業の条件
  • 給与明細が発行されない(普通徴収ができる)
  • 副業先の社会保険に加入せずに働ける
  • ウワサ話になりにくい(誰かに見つからずに働ける)

そして上記の条件を満たすことができるバレにくい副業の具体例として以下の5つを解説しました。

バレにくい副業の具体例
  • ココナラ
  • クラウドソーシング
  • ブログ
  • メルカリ
  • ライブ配信、YouTube

憲法で保障されているとはいえ、就労規則を破るのはリスクがあることなので最終的には自己責任です。

バレないようにうまくやるか、副業OKの職場へ転職するか、自分に合った方法で副業ライフを楽しみましょう。

俺はクラウドワークスのアンケート回答からやってみよっかな~

私は副業OKの職場に転職して堂々と副業します!

副業中OT
副業中OT

自分に合った方法が一番がんばれるから、ぜひいろいろと試行錯誤しながらやってみてね~

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました